ダークチョコレートにはお肌と体の健康を保つための栄養素がたくさん詰まっています。
カカオ豆から作られた、ダークチョコレートは地球上で最もポリフェノールなどの抗酸化物質が含まれた食品です。
世界中の科学者が、ダークチョコレートの持つ美肌効果や健康、特に心臓の病気のリスクを減らす効果を明らかにしています。
ダークチョコレートはとても栄養価の高い食品

カカオ成分が高いダークチョコレートほど、完全栄養食と言えるくらいカカオには多くのミネラルや食物繊維、栄養素が含まれています。
カカオ70〜85%の100gのダークチョコレートには次のような栄養素が含まれています。(1)
- 食物繊維 11g
- 鉄分 一日必要量の67%
- マグネシウム 一日必要量の58%
- 銅 一日必要量の89%
- マンガン 一日必要量の98%
もちろんダークチョコレートを毎日100gのダークチョコレートの中にも相当な量の砂糖は入っていますので、毎日食べることはおすすめしませんが、適度に食べるのが効果的です。
ダークチョコレートには非常に強力な抗酸化物質が含まれている!

『ORAC』という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
ORACとは「酸素ラジカル吸収能」といって細胞を傷つける活性酸素を消し去る能力を数値化したものです。
つまりORAC値が大きければ大きいほど、アンチエイジング効果が期待できます。
驚くことに生のカカオ豆はこれまでテストしてきたどの食材よりも高いORAC値を示しているのです。
もちろん、生のカカオ豆ではじき出した数値がそのまま、加工したカカオと同じとは限りませんが、加工後も同じような数値が期待されているのです。
ある研究では、カカオとダークチョコレートにはポリフェノールやフラボノイドなど抗酸化活性を示す成分が、今話題のアサイーやブルーベリーをはじめとするどのフルーツよりも多く含まれていたと報告されています。(2)
ブルックサイドのアサイー&ブルーベリー入りダークチョコなら美味しくパクパク食べられます! |
ダークチョコレートは日光のダメージから肌を守っている可能性がある
ダークチョコレートに含まれている生理活性物質はお肌にも良い効果があることがわかっています。「フラボノール」という物質が肌へ向かう毛細血管を拡張させて循環する血液量を増やし、水分量と肌の密度を上げることで直射日光によるダメージを軽減させるのです。(3)
30人の男女を対象に行った研究では、ダークチョコレートを12週間食べ続けることで、実験前の2倍以上の紫外線(UVB)を当てても、紅斑が発生しなかったと報告しています。(4)
つまり、ダークチョコレートは食べるシミ対策といえます。
ダークチョコレートを選ぶ際はカカオが多くなりすぎると靴墨を食べているような感覚になるので、カカオ分70%代のものがおすすめ!

研究結果からも、効果が出るまで少し時間がかかるため、夏にビーチなどに行く予定がある場合は1ヶ月前から食べ始めるようにしましょう!
ダークチョコレートで血流・血圧が改善する効果がある

一酸化窒素の効果の1つとして、動脈をリラックスさせ、弛緩させることで血管抵抗を抑え血圧を下げる効果があります。
実際に多くの研究からもダークチョコレートを食べることで、緩やかに血圧を下げる効果があることが確認されています。(6,7,8,9)
しかし、すでに高い人を対象に行った調査では効果がなかったと報告されています。(10)
ダークチョコレートでコレステロール値が改善する
ダークチョコレートを日常的に摂取することで心疾患につながるいくつかのリスクを改善することができることも研究からわかってきました。ある対照試験では、ココアパウダーによって男性の酸化LDL値が明らかに減少し、HDL(善玉コレステロール)が増加したと報告しています。(11)
酸化LDLというのは、悪玉コレステロールが酸化されたもので、血管の内側など他の臓器を傷つける作用がある物質です。
カカオにはLDLが酸化されるのを防ぐ強力な抗酸化物質が豊富に含まれていて、血中のコレステロールを酸化から防ぎ、臓器が傷つけられるのを予防しているのです。(12,13,14)
血糖値がコントロールできない状態も心臓病や糖尿病などを引き起こす共通の原因となりますが、ダークチョコレートにはインスリン耐性を改善する効果もあることが分かっています。(15,16)
ダークチョコレートで循環器系の病気のリスクが低減する
ダークチョコレートに含まれるポリフェノールにはLDLコレステロールが酸化されるのを防ぐ効果があります、これは長い目で見ると血管中にコレステロールがたまるのを防ぎ、循環器系の疾患を予防することになるのです。
470名の高齢者を対象に行った大規模な調査では、カカオ摂取により循環器系の病気による死亡のリスクが15年間で50%以上抑えられることが判明しました。(17)
別の研究からも1週間に2回以上チョコレートを食べることで動脈硬化のリスクが32%も抑えられたと報告されています。
チョコレートを食べていなかった群では、リスクは変わりませんでした。(18)
また別の研究でも、1週間に5回以上チョコレートを食べることで、心疾患のリスクが57%も低減すると報告しています。(19)
ダークチョコレートで脳の機能がアップする!
ダークチョコレートに関する良いニュースはまだまだ止まりません!ダークチョコレートには脳機能を亢進させる効果があるかもしれないのです。
健康な男女を対象に行ったある研究では、高フラバノールを含んだココアを5日間摂取することで脳への血流量が増加したと報告しています。(20)
またカカオを摂取することで精神障害を負った高齢者の認知機能が明らかに改善したと報告もあります。この研究ではさらに発語能力の改善やいくつかの病気のリスクが低下したとも言っています。(21)
カカオにはカフェインやテオブロミンのような刺激物質も含まれているため脳の機能を短期的に活性化すると考えられています。(22)
ダークチョコレートに関する効果 まとめ
カカオには非常に強力な抗酸化物質が含まれています。これが直接的、間接的に健康へのベネフィットを生み出しているわけですが、ダークチョコレートを摂取する際は必ず製品に含まれている糖分に注意するようにしましょう。
過剰な糖分を摂取せずに美味しく食べられる濃度は70%台ですので、まずはそこから始めて見ることをおすすめします!
なるべく高濃度のダークチョコレートが欲しい方は、有機カカオ92%のVivani オーガニックエキストラダークチョコレートがおすすめです。
乳製品、砂糖を使っていないすっきりとした甘さの有機カカオチョコレート【おすすめ!】 |